例会のご案内
  例会のあゆみ(旧サイトアーカイブTOP)
2018年の例会
                                      
内 容
講 師
会 場
218回 試演会
日暮里サニーホール
217回 アンサンブルの実践と注意点 
〜シューマン:リーダクライスを例にして〜
河野 克典氏 雑司ヶ谷音楽堂
216回 ドイツ歌曲全般
寺谷 千枝子氏 雑司ヶ谷音楽堂
215回 イタリア歌曲 
近代イタリア歌曲
三縄 みどり氏 雑司ヶ谷音楽堂
214回 イタリア歌曲全般
山岸 茂人氏 雑司ヶ谷音楽堂
213回 フランス歌曲全般  藤井 一興氏 雑司ヶ谷音楽堂

2017年の例会
                                      
内 容
講 師
会 場
212回 ドイツ歌曲全般
平島 誠也氏 雑司ヶ谷音楽堂
211回 日本歌曲の表現法 青山 恵子氏 雑司ヶ谷音楽堂
210回 フランス歌曲
神谷 明美氏 雑司ヶ谷音楽堂
209回 ドイツ歌曲全般 永島 陽子氏 雑司ヶ谷音楽堂
208回 試演会
日暮里サニーホール
207回 20周年記念コンサート 王子ホール
206回 ドイツ歌曲
〜20周年記念コンサート演奏曲〜
ブルース・アーベル氏 見竹清花さろん
205回 日本歌曲
〜20周年記念コンサート演奏曲〜
三縄 みどり氏 雑司ヶ谷音楽堂
204回 日本歌曲作曲家シリーズZ 前田 佳世子氏 雑司ヶ谷音楽堂
203回 フランス歌曲
〜ショーソン、デユパルクに触れて〜
武田 正雄氏 雑司ヶ谷音楽堂

2016年の例会
                                      
内 容
講 師
会 場
202回 フランス歌曲全般 藤井 一興氏 雑司ヶ谷音楽堂
201回 ドイツ歌曲全般 平島 誠也氏 雑司ヶ谷音楽堂
200回 ドイツ歌曲全般 寺谷 千枝子氏 雑司ヶ谷音楽堂
199回 イタリア歌曲全般 山岸 茂人氏 雑司ヶ谷音楽堂
198回 試演会 日暮里サニーホール
コンサートサロン
197回 イタリア歌曲
オペラ作曲家の歌曲
三縄 みどり氏 雑司ヶ谷音楽堂
196回 特別例会
ドイツ歌曲 〜表現へのアプローチ〜
ブルース・アーベル氏 原宿アコスタジオ
195回 日本歌曲
猪本隆の作品
釜洞 祐子氏 雑司ヶ谷音楽堂
194回 定期演奏会 日暮里サニーホール
コンサートサロン
193回 フランス歌曲 武田 正雄氏 雑司ヶ谷音楽堂
       
2015年の例会
                               
内 容
講 師
会 場
192回 日本歌曲作曲家シリーズY 香月 修氏 雑司ヶ谷音楽堂
191回 Wolfの作品 松川 儒 氏 雑司ヶ谷音楽堂
190回 邦楽調の日本の歌曲
わらべ歌など日本の伝統的な音楽との融合
青山 恵子氏 雑司ヶ谷音楽堂
189回 ドイツ歌曲・フランス歌曲 津田 理子 氏 雑司ヶ谷音楽堂
188回 シューベルト
「水車小屋の娘」
松原 友氏 雑司ヶ谷音楽堂
187回 試演会 日暮里サニーホール
コンサートサロン
186回 特別例会
ドイツ歌曲 〜表現へのアプローチ〜
ブルース・アーベル氏 原宿アコスタジオ
185回 イタリア歌曲 三縄 みどり氏 雑司ヶ谷音楽堂
184回 日本歌曲 渡邊 一夫氏 音楽喫茶「アカシヤ」
183回 フランス歌曲 三ツ石 潤司氏 雑司ヶ谷音楽堂

2014年の例会

                       
内 容
講 師
会 場
182回 オラトリオV 渡邊 明氏 榎坂スタジオ
181回 R.Straussの歌曲 宇野 徹哉氏 雑司ヶ谷音楽堂
180回 特別例会
ドイツ歌曲 〜表現へのアプローチ〜
ブルース・アーベル氏 雑司ヶ谷音楽堂
179回 R.Straussの歌曲 白石 隆生氏 雑司ヶ谷音楽堂
178回 試演会 日暮里サニーホール コンサートサロン
177回 日本歌曲作曲家シリーズV 前田 佳世子氏 雑司ヶ谷音楽堂
176回 イタリア歌曲全般 山岸 茂人氏 雑司ヶ谷音楽堂
175回 フランス歌曲全般 武田 正雄氏 雑司ヶ谷音楽堂
174回 定期コンサート 日暮里サニーホール コンサートサロン
173回 日本歌曲作曲家シリーズIV 浅岡 真木子氏 雑司ヶ谷音楽堂

2013年の例会

内 容
講 師
会 場
172回 オラトリオ U 渡邊 明氏 タカギクラヴィア松涛サロン
171回 日本歌曲 〜日本語の表現について〜 青山 恵子氏 雑司ヶ谷音楽堂
170回 ブラームシアーデ ミューザ川崎市民交流室
169回 ブラームスの歌曲 宇野 徹哉氏 雑司ヶ谷音楽堂
168回 試演会 日暮里サニーホール・コンサートサロン
167回 歌曲の異なった時代によるピアノの役割の違い 津田 理子氏 雑司ヶ谷音楽堂
166回 特別例会
ドイツ歌曲「解釈と表現へのアプローチ」
ブルース・アーベル氏 アコスタジオ
165回 イタリア歌曲 トステイーの歌曲ー3 久邇 之宜氏 エナスタジオ
164回 日本歌曲作曲家シリーズV 飯沼 信義氏 雑司ヶ谷音楽堂

2012年の例会

内 容
講 師
会 場
163回 日本歌曲 北原白秋の歌曲を集めて 三縄 みどり氏 雑司ヶ谷音楽堂
162回 シューマン 「詩人の恋」 全曲 松原 友氏 雑司ヶ谷音楽堂
161回 シューマンの歌曲 永島 陽子氏 雑司ヶ谷音楽堂
160回 フランス歌曲 〜ドビュッシー生誕150年に寄せて〜 武田 正雄氏 雑司ヶ谷音楽堂
159回 試演会 雑司ヶ谷音楽堂
158回 ドイツ歌曲 木暮 淳子(こぐれあつこ) スタジオ
ヴィルトウオージ
157回 イタリア歌曲
〜ロマン派から近代にかけて〜
山岸 茂人氏 雑司ヶ谷音楽堂
156回 歌曲の異なった時代によるピアノの役割の違い 津田 理子氏 雑司ヶ谷音楽堂
155回 特別例会
ドイツ歌曲の解釈と表現へのアプローチ
ブルース・アーベル氏 アコスタデイオ
154回 オラトリオT 渡邊 明氏 雑司ヶ谷音楽堂
153回 定期コンサート 日暮里サニーホール コンサートサロン
152回 ブラームスの歌曲の魅力 平島 誠也氏 雑司ヶ谷音楽堂

2011年の例会

内 容
講 師
会 場
151回 フランス歌曲 藤井 一興氏 雑司ヶ谷音楽堂
150回 シューベルト「冬の旅」全曲演奏 その2
渡邊 一夫氏 雑司ヶ谷音楽堂
149回 特別例会
ドイツ歌曲の解釈と表現へのアプローチ
ブルース・アーベル氏 原宿アコスタジオ
148回 シューベルト「冬の旅」全曲演奏 その1  渡邊 一夫氏 スタジオ239
147回 日本歌曲 青山 恵子氏 スタジオ
ヴィルトウオージ
146回 英米歌曲3  佐竹 由美氏 スタジオ・
ヴィルトウオージ
145回 日本歌曲作曲家シリーズU 石島 正博氏 スタジオ
ヴィルトウオージ
144回 イタリア歌曲  三縄 みどり氏 雑司ヶ谷音楽堂
143回 イタリア歌曲
トステイーの歌曲
久邇 之宜氏 雑司ヶ谷音楽堂
142回 マラソンコンサート  原宿アコスタジオ
141回 フランス歌曲
〜語りのスタイル〜
武田 正雄氏 スタジオ
ヴィルトウオージ

2010年の例会


内 容
講 師
会 場
140回 「スペイン歌曲入門」  谷 めぐみ氏 雑司ヶ谷音楽堂
139回  日本歌曲作曲家シリーズT  前田 佳世子氏 雑司ヶ谷音楽堂 
138回 「後期ロマン派からウィーン世紀末」  白石 隆生氏 雑司ヶ谷音楽堂
137回  「自主例会 」 〜 シューマニアーデ〜 ミューザ川崎 
市民交流室
136回 英米歌曲2  佐竹 由美氏 スタジオ・
ヴィルトウオージ
135回 特別演奏会 
 〜渡邊登志子先生追悼コンサート〜
ルーテル市ヶ谷センター
134回 ドイツ歌曲 〜歌い手とピアニストの為に〜 ブルース・アーベル氏 原宿アコスタデイオ
133回 イタリア歌曲  〜トステイの歌曲〜 久邇(くに) 之宜(ゆきのぶ)氏 雑司ヶ谷音楽堂
132回 試演会 角筈ホール
131回 ドイツ歌曲とフランス歌曲の弾きわけ,歌いわけ 三ツ石潤司氏 雑司ヶ谷音楽堂

2009年の例会


内 容
講 師
会 場
130回 日本歌曲 青山 恵子氏 スタジオ・
ヴィルトウオージ
129回 オペラアリア・ドイツ歌曲 オリヴェラ・ミリャコヴィチ氏 スタジオ・
ヴィルトウオージ
128回 ロベルト・シューマンの歌曲 平島 誠也氏 雑司ヶ谷音楽堂
127回 イタリア歌曲と
オペラアリア
畑 美枝子氏 雑司ヶ谷音楽堂
126回 19.20世紀の
英米歌曲
佐竹 由(なお)美氏 スタジオ
ヴィルトウオージ
125回 日本歌曲
大中作品の解釈
大中 恩氏 スタジオ
ヴィルトウオージ
124回 ドイツ歌曲
〜ドイツロマン派歌曲を中心に〜
津田 理子氏 スタジオ
ヴィルトウオージ
123回 特別例会
ドイツ歌曲の解釈と表現へのアプローチ
ブルース・アーベル氏 やなか音楽ホール
122回 歌い手とピアニストのための
フランス歌曲
武田 正雄氏
三ツ石 潤司氏
スタジオ
ヴィルトウオージ
121回 試演会 日暮里サニーホール
120回 ドイツ歌曲 木暮 淳子氏 スタジオ
ヴィルトウオージ

2008年の例会


内 容
講 師
会 場
119回 ドイツ歌曲 永島 陽子氏 スタジオ
ヴィルトウオージ
118回 フランス歌曲 村田 健司氏 スタジオ
ヴィルトウオージ
117回 アリアとリート O. ミリャコヴィッチ氏 スタジオ
ヴィルトウオージ
116回 F.シューベルトとその周辺 ムジク・ピアフォーヌ
115回 ヴォルフのイタリア歌曲集 久邇 之宜氏 スタジオ
ヴィルトウオージ
114回 日本歌曲ー伝統音楽との接点 青山 恵子氏 スタジオ
ヴィルトウオージ
113回 フランス歌曲 発音から語りかけまで 武田 正雄氏 スタジオ
ヴィルトウオージ
112回 ゲーテの詩によるドイツ歌曲 松川 儒氏 スタジオ
ヴィルトウオージ
111回 試演会 スタジオ
ヴィルトウオージ
110回 歌曲とアリアに於けるピアノパート
弾き分けの比較対照
山田 武彦氏 スタジオ
ヴィルトウオージ

2007年の例会


内 容
講 師
会 場
109回 10周年 記念コンサート 王子ホール
108回 ドイツ歌曲〜記念コンサートにむけて O. ミリャコヴィッチ氏 スタジオ
ヴィルトウオージ
107回 フランス歌曲〜記念コンサートにむけて 藤井 一興 氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
106回 日本歌曲〜記念コンサートにむけて 中村 健 氏 スタジオ
ヴィルトウオージ
105回 イタリア近代歌曲の二つの流れ 久邇 之宜  氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
104回 ドイツ歌曲におけるデイクションをめぐって 永島 陽子 氏 スタジオ
ヴィルトウオージ
103回 ドイツ歌曲を通じて語る音楽の世界 津田 理子 氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
102回
イタリア音楽の特色とその表現方法 関 孝弘 氏 エナスタジオ
101回 親睦コンサート スタジオ
ヴィルトゥオージ
100回 私の作品、私が表現したかったこと 助川 敏弥 氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ

2006年の例会


内 容
講 師
会 場
99回 ベルカントと日本歌曲
関 定子氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
98回 歌曲とアリアの公開レッスン O. ミリャコヴィッチ 氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
97回 歌い手とピアニスト
「ともにつくりあげる日本歌曲」
中村 健氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
96回 A.Mozartのオペラより
アリアと重唱
白石 隆生 氏 二期会館
第2スタジオ
95回 イタリア歌曲とアリア
「その表現法をめぐって」
畑 美枝子氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
94回 日本歌曲
歌曲に及ぼした民謡の影響
青山 恵子氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
93回 ドイツ歌曲
H.Wolfの作品
松川 儒氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
92回 フランス歌曲 I
作曲家 ピアニストとしての観点から
野平 一郎氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
91回 フランス歌曲 II
作曲家、ピアニストとしての観点から
野平 一郎 氏 二期会館
第1スタジオ
90回 歌曲アンサンブル研究会
親睦コンサート
スタジオ
ヴィルト ウオージ

2005年の例会


内 容
講 師
会 場
89回 「初めて組む演奏者と良いアンサンブルをするために・・」
モーツ アルト、ヴェルデイー
森島 英子 氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
88回 ウィーン古典作品
〜リートとアリア
0.ミリャコヴィッチ氏 エナスタジオ
87回 ドイツリートの世界
〜作曲家の意図と表現方法
コンラート・リヒター 氏 アコスタジオ
86回 モーツァルトの音楽の解釈
オペラ「フィガロの結婚」をめぐって
リブレットの正しい解釈
D.ポニッスィー 氏 二期会館
第2スタジオ
85回 R.シューマンの歌曲による公開レッスン 子安ゆかり 氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
84回 フランス歌曲「G.フォーレの作品」
レクチャーと公開レッスン
金原 礼子 氏 二期会館
第1スタジオ
83回 「シャンドールピアノ教本」を
歌曲ピアノパートに生かす
ピアノを弾く運動基本原理をめぐって
平島 誠也 氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
82回 H.ヴォルフのE.メーリケ歌曲集
渡邊 明 氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
81回 イタリア近代歌曲による公開レッスン
O.RespighiとI.Pizzetiより選曲
嶺 貞子 氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
80回 歌曲アンサンブル研究会
親睦コンサート
スタジオ
ヴィルトゥオージ
79回 ピアニストから見たR. シューマンとR. シュトラウス Beg;leiterは主役か黒子か?
言葉や和声によって音色をどう変化させるか。
久邇 之宜 氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ

2004年の例会


内 容
講 師
会 場
78回 ドイツ歌曲による
公開レッスンとレクチャー
川村 英司氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
77回 オリヴェラ・ミリヤコヴィッチ氏による
オペラアリアの公開講座
O・ミリヤコヴィッチ氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
76回 ピアニストと歌い手のための
日本歌曲講座,三善晃などの作品
瀬山 詠子氏 スタジオ
ヴィルト ウオージ
75回 ピアニストと歌い手のための
日本歌曲講座
瀬山 詠子 氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
74回  ピアニストと歌い手のための
フランス歌曲講座
野平 一郎氏 スタジオ
ヴィルト ウオージ
73回 ピアニストと歌い手のための
フランス歌曲講座
野平 一郎 氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
72回  R.シューマンとH.ヴォルフの歌曲
    歌い手を中心として
白石 隆生 氏 スタジオ
ヴィルト ウオージ
71回 ワーグナー、マーラー、シュトラウス等の
オーケストラ伴奏による歌曲
白石 隆生 氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
70回
レクチャー公開レッスン
〜リストとパリ〜
金原 礼子氏 スタジオ
ヴィルト ウオージ
69回 ピアノとオペラ/オーケストラパートに
ピアノの音を如何に近づけるか
森島 英子 氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
68回 コンサート/日本歌曲の午後 アコスダディオ

2003年の例会


内 容
講 師
会 場
67回 オリヴェラ・ミリャコビッチ
公開レッスン
オリヴェラ・ミリャコビッチ 氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
66回 H. ヴォルフの作品 平島 誠也 氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
65回 ドイツ歌曲とピアノ 平島 誠也 氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
64回 ラフマニノフ、グリンカ、
チャイコフスキー/ロシア歌曲
山下 健二 氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
63回 小林 秀雄 氏の作品 小林 秀雄 氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
62回 日本歌曲/團 伊玖麿、
及び平井康三郎の作品
関 定子 氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
61回 日本歌曲/山田耕筰の作品 関 定子 氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
60回 演奏家と音楽愛好家のための
ワークショップ
川崎 操 氏 東京芸術劇場
リハーサル室
59回 一つの詩への複数の作曲家
による付曲/ドイツ歌曲
大島 博 氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
57回 オリヴェラ・ミリャコビッチ
公開レッスン
オリヴェラ・ミリャコビッチ 氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
56回 P. ヴェルレーヌの詩による
フランス歌曲
村田 健司 氏 サロンデュオ
55・58回 フランス歌曲公開レッスン 野平 一郎 氏 エナスタジオ
54回 試演会 日本歌曲
山田耕筰の歌曲を中心に
スタジオ
ヴィルトゥオージ
52・53回 ピアニストと歌い手のための
公開レッスン/日本歌曲
金森 静子 氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
50・51回 ピアニストと歌い手のための
公開レッスン/ドイツリートオラトリオオペラ作品による公開レッスン
白石 隆生 氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ


内 容
講 師
会 場
30 - 32回 歌曲集「冬の旅」を中心にF. Schubertを探る
?・?・?
河野 克典 氏
渡邊 明 氏
寺谷 千枝子 氏
スタジオ
ヴィルトゥオージ
28 - 29回 ピアニストと歌い手のための公開講座
H. ヴォルフの歌曲作品を楽譜で読み解く
川村 英司 氏 スタジオ
ヴィルトゥオージ
20 - 22回 ピアニストと歌い手のための
ドイツリート・ワークショップ
三上 かーりん 氏 アトリエ・ムジカ
13-16回 ピアニストと歌い手のための公開レッスン
日本歌曲シリーズ
塚田 佳男 氏 榎坂スタジオ
サイトの著作権は歌曲アンサンブル研究会に帰属致しております。
このページの無断転用は固くお断り致します。