代表の渡邊登志子先生に代わり、御夫君の声楽家渡邊一夫氏(弘前大学名誉教授)に代表を務めていただくことになりました。
バックナンバー   今月の例会   例会のあゆみ
2016年6月3日号

研究会より

会のホームページ、みなさんご覧になりましたか?
パソコンをお持ちでない方もコンサート情報などお寄せ下さい。会の活性化をめざす新たな試みです。
>> 例会のご案内

♪ 参加者から ♪
196回例会
5月例会 
ドイツ歌曲 〜表現へのアプローチ〜

楽譜
5月14日の例会の受講者より

 今回はじめてアーベル先生のドイツ歌曲のレッスンを受講させていただきました。 受講者の声種もバリトン、ソプラノ、テノールと声質がわかれ、バラエティーに富んだ内容となりました。
 レッスンでは、主にフレーズの処理、発音、声を響かせる空間について、細やかなご指導をいただきました。中でも印象的だったのが、ブレスのタイミングや子音の響かせ方を変えただけで、詩の表現に説得力と奥行きが増したことです。
 歌う言語に精通することだけでなく、詩の世界観と作曲家の作風を表現するツールとして、“息遣い”がとても大切であることを示していただきました。
 また、人間だけが持っている“詩を歌うという能力”に対し、大きな愛情をお持ちのアーベル先生の歌声は、御年80歳とは思えない瑞々しい音色で、そのお声を聞かせて頂けただけでも大変貴重な体験となりました。 
      (小此木 里佳)
      
サイトの著作権は歌曲アンサンブル研究会に帰属致しております。
このページの無断転用は固くお断り致します。